BITPOINT「ゼロつみたて」完全ガイド(概要・要件・コスト・スケジュール・申込手順・よくある落とし穴まで)

ビットコイン

要約(まず結論)

ゼロつみたて=ビットコイン(BTC)を「積立時のスプレッド0円+手数料0円」で自動積立できる新サービス。国内では“コスト完全ゼロ”の積立はBITPOINTが初(同社調べ)。通常の「つみたて」申込画面でBTCを含む積立を選べば対象になります。

積立実行日は毎月10日、引落し(口座振替)は毎月27日。申込/変更/取消の締切を過ぎると反映は翌々月。合計5,000円/月~、銘柄ごとは500円/月~。積立手数料は無料。

資金は登録した銀行口座からの口座振替のみが対象。BITPOINT口座のJPY残高からは積立できません。

口座開設はeKYC(本人確認)で当日開始可。二段階認証(Google Auth/SMS)を有効化しておくのが実務上安全。

日本円の即時入金は無料/日本円出金は月1回無料(2回目以降330円)/暗号資産の入出金は無料(当社負担)。ただし「ゼロつみたて」の“ゼロ”は積立購入時のコストに関するものです。

1. サービス概要と特徴

対象資産:ビットコイン(BTC)。既存の「つみたて」画面でBTCを含む積立を選ぶと『ゼロつみたて』の対象になります。

コスト:積立時のスプレッド0円+手数料0円=投資金額の100%がBTC購入に充当。

積立形式:通常の「つみたて」サービスの一形態として機能(個別つみたてでBTCを指定)。合計5,000円/月~、銘柄500円/月~。

  • 引落日:毎月27日(土日祝は翌営業日)
  • 発注・受渡:毎月10日(積立日)
  • 締切:27日の8銀行営業日前 23:59:59

2. 口座開設の要件(個人)

年齢:18~80歳、日本国内居住、本人名義の銀行口座必須。本人確認書類は運転免許証またはマイナンバーカード。スマホでeKYC完了後、最短当日で取引開始可能。

二段階認証:Google AuthenticatorまたはSMSに設定必須。

3. コスト体系

  • 積立時:スプレッド0円+手数料0円
  • 現物取引手数料:無料
  • 日本円入金:即時入金無料
  • 日本円出金:月1回無料、2回目以降330円
  • 暗号資産入出金:無料(ネットワーク手数料BITPOINT負担)

4. 申込前の前提

  • BITPOINT口座開設とeKYC完了
  • 二段階認証の有効化
  • 口座振替に使う銀行の確認(みずほ銀行等は不可、名義カナ一致必須)

5. 申込フロー

  1. ログイン →「サービス>つみたて」
  2. 「個別つみたて」でBTCを選択、金額入力(500円~)
  3. 口座振替登録(銀行Webで承認)。BITPOINT残高からは不可
  4. 締切前に申込完了で翌月開始
  5. 27日に口座引落→10日にBTC反映

6. Q&A

Q:BITPOINT口座残高から積立可能? → 不可、銀行口座振替のみ。

Q:対応していない銀行は? → みずほ銀行など一部不可。名義不一致はエラー要因。

Q:積立が実行されなかった場合? → 引落済JPYは残高へ余力開放。

7. チェックリスト

  • 口座開設・eKYC完了
  • 二段階認証有効化
  • 27日の締切までに申込
  • 引落資金を確保
  • 積立反映を資産一覧で確認

8. リスクと留意事項

暗号資産は価格変動が大きく、元本保証はありません。積立が未実行となる場合もあります。本記事は投資勧誘ではなく情報提供です。

9. ダイジェスト

口座開設→二段階認証→「サービス>つみたて」でBTCを指定→口座振替登録→27日引落→10日反映。

コメント

タイトルとURLをコピーしました