上昇基調の米国株スモール〜ミッドキャップ厳選10社(ディープテック)

スモールキャップ

直近のニュース/決算/受注でモメンタムが回復し、価格トレンドが持ち直している米国スモール〜ミッドキャップの先端技術株を管理人が独断で厳選(時点)。

AST SpaceMobile (NASDAQ: ASTS)

未改造スマホ直結の衛星通信。AT&T/FirstNetと実証が進み、商用化準備段階。規制クリアと追加衛星投入がカタリスト。打上げ・CapEx・希薄化が主リスク。

Rocket Lab (NASDAQ: RKLB)

小型打上げの実行力とスペースシステム(衛星バス/部品)で継続成長。高頻度ミッション継続がモメンタムを支える。打上げ遅延・失敗がリスク。

Redwire (NYSE: RDW)

軌道上製造/ISS支援など宇宙インフラ。NASA等の新規受注が継続。契約進捗と収益化スピードが焦点。官需依存の振れと資金繰りに注意。

Amprius Technologies (NYSE: AMPX)

シリコン負極で高エネルギー密度(〜450Wh/kgクラス出荷、500Wh/kgを第三者検証)。UAS/航空中心に量産移行。量産歩留まり・コストと競合動向が鍵。

IonQ (NYSE: IONQ)

トラップドイオン量子機のクラウド提供。M&A/設備増強とガイダンス更新が続き、株価モメンタムを牽引。収益化のタイミングと投資負担に留意。

Recursion (NASDAQ: RXRX)

画像オミクス×AIの表現型創薬。パートナー案件のマイルストンと外販が収益源。臨床リスク/希薄化は構造的リスク。

indie Semiconductor (NASDAQ: INDI)

ADASレーダー/ビジョン/無線充電など車載SoC。Tier1/OEMの設計イン→量産移行が継続。自動車サイクルの逆風に注意。

Kratos Defense (NASDAQ: KTOS)

戦術無人機(Valkyrie等)・防衛IT。各軍のプログラム採択/拡張がモメンタム。官需集中・プログラム遅延がリスク。

AeroVironment (NASDAQ: AVAV)

無人システムで受注拡大・バックログ増。ガイダンス引き上げで基調良化。買収統合・供給網が注目点。

Absci (NASDAQ: ABSI)

生成AI×合成生物学の抗体/タンパク質設計。提携と自社パイプラインが二本柱。契約マイルストンの時期と臨床リスクに注意。

スポンサーリンク
【DMM FX】入金

実務メモ

  • 建玉:イベント分散(決算/受注/打上げ/臨床)で段階的。初期は総資産の1–2%/銘柄。
  • 監視:希薄化IR、バックログ/ブッキング、技術KPI(衛星打上げ成功率、出荷歩留まり、PoC→量産)。
  • 出口:指標悪化/下方修正/重大失敗で縮小。高値更新で段階利確。

免責:本稿は情報提供であり、特定銘柄の売買を勧誘するものではありません。最終判断は原典をご確認ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました